Free vocabulary practice tests for the Japanese Language Proficiency Test JLPT N3. Each test is in multiple choice format with…
Japanese Language Proficiency Test JLPT N3 – Vocabulary Exercise 20
______のことばを漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 1) 私は英語がとくいだ。 特意 特息 得息 得意 2) 彼女にあとで電話するとつたえてください。 位えて 付えて 伝えて 化えて 3) かばんはここにおいてください。 屋いて 置いて 堂いて 借いて…
Japanese Language Proficiency Test JLPT N3 – Vocabulary Exercise 19
______のことばを漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 1) 学校に行くときは、バスをりようしています。 理用 利用 流用 量用 2) このコンサートはむりょうです。 未料 未粉 無料 無粉 3) どうか私をしんようしてください。 進用 新用 信用 親用…
Japanese Language Proficiency Test JLPT N3 – Vocabulary Exercise 18
______のことばを漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 1) せんそうで多くのものをなくした。 戦事 戦争 浅争 浅事 2) みなさんはこちらがわにすわってください。 側 測 則 貝 3) すべって足のほねをおった。 打った 特った 折った 所った…
Japanese Language Proficiency Test JLPT N3 – Vocabulary Exercise 17
______のことばを漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 1) あの人は子どものころからなかがいい。 係 B.健 仲 他 2) みなさん、せきについてください。 席 府 岸 庫 3) 手紙にはきせつのあいさつを書く。 季即 委節 季節 委即…
Japanese Language Proficiency Test JLPT N3 – Vocabulary Exercise 16
______のことばを漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 1) この川は水がきれいだから、そこが見える。 落 表 底 面 2) 毎日、2時間ぐらいざんぎょうします。 残業 浅業 残行 浅行 3) 日本のきこうは、すごしやすいです。 気考 気向 気康 気候…
Japanese Language Proficiency Test JLPT N3 – Vocabulary Exercise 15
______のことばを漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 1) にもつは、いすの下に置いてください。 何物 荷物 荷持 何持 2) ねんしの休みに国へ帰ろうと思っている。 年始 年初 年祭 年祝 3) 花のしゅるいをいくつぐらい知っていますか。 主類 首類 種類 取類…
Japanese Language Proficiency Test JLPT N3 – Vocabulary Exercise 14
______のことばを漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 1) 子どもたちがこうえんで遊んでいる。 交園 公園 向園 広園 2) 友だちときょうりょくして部屋をかたづけた。 強力 共力 協力 競力 3) 彼はさいこうの友だちだ。 星幸 最幸 星高 最高…
Japanese Language Proficiency Test JLPT N3 – Vocabulary Exercise 13
______のことばを漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 1) 国から友だちが来たので、京都をあんないした。 案肉 安内 案内 安肉 2) 休みの日ろくがしたビデオを見るつもりだ。 緑絵 録絵 緑画 録画 3) 私の国と日本とのかんけいは悪くないと思います。 間係 関係 関形 間形…
Japanese Language Proficiency Test JLPT N3 – Vocabulary Exercise 12
______のことばを漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 1) 銀行はその角を右にまがると左にあります。 皿がる 直がる 囲がる 曲がる 2) 部屋を出るとき、電気をけして。 停して 消して 閉して 止して 3) 旅行のひようは3万円です。 費要 貝用 費用 貝要…