次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1) 彼の犯行は残忍( )として死刑が宣告された。 っぽい ずくめ まみれ きわまりない 2) このドラマはフィクションで、事実に( )作られたものではありません。 伴って 則って 応じて 反して 3) この歴史大作は、日本の映画史上まれにみる150億円の制作費と5年の歳月をかけてついに完成する( )。 に沿った に即した に至った に及んだ…
Japanese Language Proficiency Test JLPT N1 – Grammar Exercise 19
次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1) 疲れていた彼は、ベッドに横に( )なり、いびきをかき始めた。 なる なった なって なろう 2) この仕事を任せられるのは、彼( )ほかにはいない。 をおいて なしに ならでは はおろか 3) 風があるため、書いた( )原稿が飛んでしまった。 そばから ところで かたわら しりに…
Japanese Language Proficiency Test JLPT N1 – Grammar Exercise 18
次の文の___★___に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1) 科学技術が ______ ___★___ ______ ______ 問題も発生する。 さまざまな とはいえ 発達すれば 便利になる 2) 最高級のワイン ______ ______ ___★___ ______ まるで違いますね。 さることながら 味も…
Japanese Language Proficiency Test JLPT N1 – Grammar Exercise 17
次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1) 昔はいくらでも飲めたのに、最近はビール1本でも酔ってしまうとは、まことにさびしい( )。 かぎりだ までだ ところだ しまつだ 2) 男性中心の会社では、女性である( )不利なこともある。 にせよ うえに かたわら がゆえに 3) 彼女が合格する可能性は( )あらずだが、彼がパスする可能性は( )ひとしい。 なきに/なきにしも なしに/なしにも なきにしも/なきに なしにも/なしに…
Japanese Language Proficiency Test JLPT N1 – Grammar Exercise 16
次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1) 一流の歌手になる( )、彼女は日々歌の練習に明け暮れた。 べく べき べし べからず 2) 今日( )職場を去る田中部長に対して、花束と記念品が贈られた。 が早いか にあたって をかぎりに をかわきりに 3) 検査の結果( )、手術をすることになるかもしれない。 ならでは いかんでは はおろか にしては…
Japanese Language Proficiency Test JLPT N1 – Grammar Exercise 15
次の文の___★___に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1) 立場の ______ ______ ___★___ ______ 違うということはよくある。 それぞれの 見ている 違いで ものが 2) 彼らは自分たちの過ちについて ______ ___★___ ______ ______ 、相手の非を主張している。 省みる ひとつ…
Japanese Language Proficiency Test JLPT N1 – Grammar Exercise 14
次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1) 優秀な兄に( )、弟は何をやらせてもうまくできない。 しては すれば かかわり ひきかえ 2) 片思いが実って結婚が決まった彼の喜びようは、想像( )。 にかなわない にかたくない のきわみだ のかぎりだ 3) 最近は会社に勤める( )、学校に通って新しい知識を身につけようという人が増えている。 がてら かねて かたわら かたがた…
Japanese Language Proficiency Test JLPT N1 – Grammar Exercise 13
次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1) 前回の優勝者( )次の試合で勝てるとは限らない。 でいうなら といえば でいっても といえども 2) 先輩から経験者( )鋭い指摘を受けた。 ながらも なのに ならではの なりに 3) 法律の専門家が助言してくれるとは、心強い( )。 ばかりだ かぎりだ きりだ のみだ…
Japanese Language Proficiency Test JLPT N1 – Grammar Exercise 12
次の文の___★___に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 1) 何でもコンピューターでするように ______ ___★___ ______ ______ いる人も多い。 必要に 迫られて 勉強の なって 2) 企業秘密といわれること ______ ______ ___★___ ______ 秘密ではなくなる場合もある。 につれ たつ…
20 JLPT N1 Grammar Tests with answer and detail explanation
Free grammar practice tests for the Japanese Language Proficiency Test JLPT N1. Each test is in multiple choice format with…